
現在、プログラミングの学習という目的でレンタルサーバーの利用を検討している方もいるのではないでしょうか。ただ、検討はしているものの、数が多すぎて一つに決める事がなかなかできないという方もいるかもしれません。
同じレンタルサーバーでもその特徴や魅力、強みは様々で、料金なども異なってきます。そこで今回はプログラミング学習も安心してできるレンタルサーバーをいくつか紹介していきます。
CPI
CPIは、携帯電話の事業を行っているKDDIのグループ企業が運営しているレンタルサーバーです。法人やビジネス向けに特化したプラン内容となっているため、他のレンタルサーバーと比べると料金は高めに設定されています。
ただ、その分高いサーバースペックを誇っているのが一つの特徴であり、ハードディスク容量やマルチドメインの設定数などは全て無制限となっています。またCron設定なども無制限で利用する事が可能で、複数のWEBサービスを運用する際はとても便利です。
さらにCPIでは個別に契約しているレンタルサーバーを1つにまとめて運用したいという要望にも対応してくれます。しかも、手間を要するサーバーの移転作業は、CPIのスタッフが無料で行ってくれます。サポート体制も充実しており、電話によるサポートは24時間365日いつでも受け付けています。
エックスサーバー
エックスサーバーは大容量のハードディスクや高性能CPUなどが備わっているハイスペックなレンタルサーバーです。国内有数の高品質レンタルサーバーとも言われており、プログラム実行速度の高速化を実現させる取り組みも行っています。
またPythonやRuby、PHPなど主なプログラミング言語に対応している他、Cronも無制限に設定可能です。WordPressやMovableTypeなどあらゆるCMSにも幅広く対応できるようになっています。
さらにエックスサーバーは、他のレンタルサーバーに比べて月額料金がリーズナブルな点が大きな魅力です。セキュリティーサービスや自動バックアップなども充実しているので、個人はもちろん、ビジネスとしてもマルチに利用できる安価なレンタルサーバーと言えるでしょう。
ヘテムル
カバのアイコンが目印のヘテムルは、国内でトップクラスの性能を誇っているとも言われているレンタルサーバーです。
そのため、多くのプロのアフィリエイターやブロガーから高い支持を得ているレンタルサーバーとなっています。コントロールパネルの扱いやすさに関しても高い評価を受けており、複数のホームページをまとめて管理したいという方にはおすすめのレンタルサーバーです。
ただハードディスク容量やデータ転送量、MySQL設定数には上限があるため、高スペックなレンタルサーバーを求めている方には少し物足りないかもしれません。
クローバー
クローバーは大手レンタルサーバー会社が提供している大容量のレンタルサーバーです。マルチドメイン設定やデータ転送量が無制限となっているのが特徴的となっています。またMySQL設定も最大50個まで可能となっているため、WordPressといったCMSを利用したWEBサイトを数多く運営したいという方には適したレンタルサーバーと言えます。
データの管理に強みがある会社が提供しているという事で、地震や情報漏えいなど想定されるあらゆるリスクから大切なデータを保護できるのが魅力です。ただ、メールでしか問い合わせができないなど、サポート体制が他のレンタルサーバーに比べて充実していない点がデメリットとなっています。
その点はあまり気にならないという方には十分満足できるレンタルサーバーでしょう。
お名前.comレンタルサーバー
お名前.comレンタルサーバーはGMOが運営しているレンタルサーバーです。ハイスペックでビジネスにも問題なく使用できる高い稼働率を強みとしています。24時間対応で電話やメールによる問い合わせを受け付けているサポート体制や充実したサービスの提供が大きな魅力です。
プログラム言語やCMSにも幅広く対応している他、データ転送量やマルチドメインの設定数は無制限となっています。一方、デメリットとして挙げられるのが、Cron設定ができないという点です。さらに似たようなサービス内容としてエックスサーバーがありますが、それと比較するとお名前.comのレンタルサーバーはプログラミングに関するサポートが弱いという印象があると言えます。
さくらのレンタルサーバー
さくらのレンタルサーバーは、国内レンタルサーバーの中でも知名度が高く、豊富な実績も誇っているレンタルサーバーです。他のレンタルサーバーと比べて圧倒的ともいえる月額料金の安さが大きな特徴となっています。マルチドメインやMySQLはそれぞれ20個まで設定できる他、Cron設定も5個まで可能です。
そのため、趣味的なブログの公開からECサイトやWEBサービスの運用まで様々な目的に使用できるコスパに優れたレンタルサーバーと言えます。
また安価でありながら電話によるサポートも受けられるなどしっかりしたサポート体制がある点も魅力です。
無限サーバー
無限サーバーは、ハードディスク容量やマルチドメイン、MySQLなどが無制限となっているレンタルサーバーです。安価な月額料金が一つの魅力となっており、コスパに優れたレンタルサーバーでもあります。またCron設定はできないものの、PythonやPHP、Perlといったプログラミング言語にも幅広く対応できるようになっており、スペックとしては高い部類に入ると言えます。
ただ、自動バックアップの機能がない他、問い合わせの受付がメールのみとなっているので、その辺は注意しておきましょう。
FUTOKA
FUTOKAは、法人やビジネスに特化した大容量のレンタルサーバーです。プログラミング言語にも幅広く対応しているのでプログラミングの学習用としても問題なく使用できます。また、MySQLやマルチドメインの設定数は無制限となっているため、ECサイトの構築などには最適です。
さらに、メールアドレスの設定数も無制限なので、会社の社員用メールサーバーとして利用する事もできます。ウイルスチェックやデータバックアップは定期的に行われており、セキュリティが気になる方にもおすすめのレンタルサーバーです。
使用目的を明確にした上でレンタルサーバーを選ぶ事が大切
今回紹介したレンタルサーバーはどれも様々なプログラミング言語に対応しているので、プログラミングの学習も安心してできるでしょう。月額料金が安い、ハイスペックな機能が充実しているなど、それぞれのレンタルサーバーには他にはない魅力や強みがあります。
レンタルサーバーの性能を最大限に引き出して効果的に使用するには目的に合わせて最適なものを選ぶという意識も大切ですよ。
関連リンク-【初心者向け】レンタルサーバーとは?仕組みと種類をわかりやすくご紹介 | レンタルサーバー向上委員会 - https://shared.gmocloud.com/lp/iinkai/rentalserver/